娘をバットで殴られて

2017年5月24日,神戸市松原児童館で小2男児が職員を背後からバットで殴る事件が起きました。その職員は私の娘です。事件についてのあれこれ,世に伝えられる暴力などについて考えたあれこれを記しています。私の名前は,久保田昌加(仮名)。

聞いた話ですが

 これまでブログで書いてきた内容は,指定管理者や神戸市との対応の中で入手した資料にもとづいていますので,資料を見ながら考えて書いたつもりです。しかし,事件以降それなりの時間が経過していますので,そうした中で単に誰かの話として聞いた話もそれなりにあります。こうした話は根拠を問われると,これまでよりは弱くはなりますが,被害者の父としてはそれなりに心穏やかには聞けない話であったりします。そうした話について,私がどのように受け止めているかについては記しておいても良いかなと考えたので記します。

 

① 2017年12月の事件のことが報じられた日,神戸市は記者会見を開きます。この記者会見の説明の中で神戸市課長は,事件が起きた時の状況を次のように説明していたという話です。「加害児童がバットを持って暴れ回ったので,被害者がバットを強引に取り上げようとしたところ,たまたまバットが頭に当たった」と。

 「殴ったじゃなくて当たった?」とか「たまたま当たって後遺症か!」とか「正面の相手が後頭部殴れるのか?」とか,バカヤロー的な言葉が次々浮かんでくる・・・冷静に進めます。まず,娘が語る事件現場を改めて記すと,他の児童の指導をしている背後から,いきなりバットで殴られました。神戸市課長が語る事件現場との違いに気付いていただきたい。

 児童館が作った資料では,娘以外の大人は誰も事件現場を見ていないことになっています。児童館では翌日現場に居合わせた子どもたちから話を聞き取っていますので,彼らの話を整理するとこうした説明になる,ということでしょう。いずれにしても,直接の被害者と周りに居た子供たちの証言が突き合わされてはいません。二つの事件現場の話は確認されないまま,今に至っています。

 児童館指定管理者からも,神戸市からも,娘が事件現場のことを聞かれることは一度もありませんでした。だからこそ,私たちが主張し続けてきたのは,事件の真相に向き合ってほしいということでしたが,それはまだ成されていないのです。

 だから,神戸市課長の記者会見での話を聞いた時,「講釈師見てきたようなウソをつき」の言葉が頭に浮かびました。講釈師に失礼な話ですが。彼らは現場を持たないので,いつも他人からの話しかしませんし,それ以上にの「いい加減さ」を感じます。
 これまで何度も記したように,神戸市は事件のことをできるだけ「大したことではない」という印象を与えようとしてきました。この話もそうした路線の中での捏造と考えています。

 

② 事件報道があってから,業界関係者が調査取材をした際の話を聞きました。その人の話では,市や児童館,加害児童の話はブレが多く,信頼度に欠けるものが多かった,せいぜい児童館長の話からは筋が追えた,というような話です。市や指定管理者のシナリオは児童館長が用意したものと考えていますので,彼の話が一番滑らかだったのだろうと想像しています。

 それはそれとして,被害者のことに関して神戸市課長は「外に出られないと言っているので,被害者の情報は教えられない」と答えたというのです。娘は自分の置かれた状況を考えると,もっと社会でも問題視してほしいと考えていますし,取材を断わるようなことはしていないはずです。一度も被害者に接していない神戸市がなぜ,しかも被害者と接触できないような方向での発言をする。その意図はどこにあるのだろうと考えました。真実だとすれば,これも捏造です。

 これには後日談があり,この業界関係者はその後娘と接触を持ち,娘の話を聞いてから,再度課長に接触したところ。「今さら終わった話を掘り返して」的言動があったとのことです。さもありなん。

 

 以上二つの話は,あくまで聞いた話です。神戸市課長は否定するか一笑に付すか,これまでどおり被害者を小者に見て無視するか,でしょう。しかし,事件後の神戸市の対応を振り返って考えれば,十分にあり得ることだと思います。だから私は,これらの話を本当のことだと信じています。
 これからは,聞いただけの話であっても,事件の全体像に関わりそうな話はここに書いてみたいと考えています。