娘をバットで殴られて

2017年5月24日,神戸市松原児童館で小2男児が職員を背後からバットで殴る事件が起きました。その職員は私の娘です。事件についてのあれこれ,世に伝えられる暴力などについて考えたあれこれを記しています。私の名前は,久保田昌加(仮名)。

検証って,そんなもの?

 救急車を呼ばなかったことも含め,指定管理者の事件現場対応には多くの疑問が残されている,との考えからのやりとりです。

[タイトル]指定管理者の事件現場での対応について
[質問] 指定管理者が作成し、平成29年7月に被害者へ送付された資料には「グラウンドで使用すべき道具が児童館前で子どもの手にわたってしまっていたことも問題として認識している」と自らのミスに対する記載があります。頭部外傷で倒れた人がいるのに救急車を呼ばなかった、人を危める行為があったのに警察への通報がない、事件以前より問題行動が見られた加害児童が保護されることなく放置されたなど、かなり課題を残す事件対応が行なわれたと私どもは考えます。そこで、以下を質問します。
(1) 神戸市は指定管理者の対応について、平成29年12月19日の記者会見では「適切」と説明し、前回質問「事件に対する神戸市の初動について」の回答でも「適切であると判断」とありますが、改めて事件への対応が適切と考えているかどうかについて確認させていただきたい。
(2) 平成30年3月の市会委員会の中であった「通常の指定管理の運営の中で不手際が有ったかどうかも含めて検証しました」との発言に関し、検証結果の具体的内容について求めたところ、「障害児受入れによる職員の加配が当日適正に行われていたかどうかを検証し」との回答でした。職員数の確認しか検証されていないように思われますが、この項の前文で具体的に記した内容の『検証』はしなかったのでしょうか。
[回答](1)  (2) 救急車を呼ばなかった点につきましては、1の回答をご参照ください。その他の件(警察への通報、加害児童が保護されることなく放置されたことなど及び検証)については、一般的には配慮を要する児童については指定管理者が学校や保護者などと連携や情報交換しながら対応しております。当該児童についても、学校等と連携しながら対応してきたとの報告も受けており、加害児童の普段の生活の様子を身近で一番良く把握している指定管理者が加害児童についての対応を決めることが適切であると考えております。

[所見] 指定管理者の事件現場での対応を子細にみていくと,いくつかの不備が確認できます。質問の前文にそのことを具体的に記したうえで,二つの質問としました。
 回答は,二つの質問を一つにくくって答えています。救急車については既に答えてあるし,それ以外も指定管理者の問題とのことで,指定管理者に押し付けておきたいのでしょう(回答中「1の回答」は,前回’19/04/22『回答,前回のコピーはないだろう!』記載の回答です)。
 しかし,児童館における危機管理の根本に関することで,市としての危機管理に対する姿勢と合わせて考えられるべき問題ではないのでしょうか。市の危機管理に対する姿勢が示されていない中で,指定管理者制度の中に収まる範疇の危機管理なのか否かの判断が示されていません。前回の回答の中には「指定管理者としての業務上起こった事案」なので「指定管理者が対応」との記載もありました。見落としたとは思いませんが,情報公開で得た契約書類にその語句をみつけることはできませんでした。「指定管理者の危機管理に属す」とするのであれば,その根拠をここに具体的に記すべきです。

 ここでもう一つ述べておきたいことは,質問にある『検証』のことです。救急車以外は指定管理者の対応が適切との回答で記述がないので,その救急車の件で指摘します。 前記の前回掲載文を見ていただきたいのですが,「事件直後に一瞬気を失うも直後に気を取り戻し」(この記述にも大いに疑問あり)以降に記載された被害者の行動について,頭部外傷の専門医の意見を確認したのでしょうか?脳の専門医でも脳疾病を得意とする医師と頭部外傷を得意とする医師では判断の違いがあるかもしれませんが,バットで殴打された後の被害者の行動を,専門医はどう見るのでしょう?
 さらに,「二つの病院」で「CT検査を実施し」「異常無し」とありますが,救急現場を熟知した隊員と,そうした場面ド素人の一般人では,医師に伝えられる患者情報の質と量に大きな違いがあると考えます。そのあたりまで検証しましたか,という話です。まして娘の場合,病院に付き添った人間が,事件の隠蔽・矮小化の核にいる児童館館長となれば,そこに十分でない情報,恣意的な説明も大いに考えられるところです。この事件では「CT検査を実施した」ことがそれほど絶対的な意味を持たない,と私は考えます。殴られた場所の右と左を間違って報告書を出すような人が,どのように医師に伝えたのか,私も知りたいところです。

 それはそれとしても,これまでの説明では指定管理者から「報告を受けた」ことしかありませんが,それは「検証」とは違うはずです。神戸市では,報告を受けることがイコール検証なのでしょうか?指定管理者制度で運営する場合はこのような甘い対応で済むのでしょうか?神戸市が適切な検証を行っていると思えないので,事件に対する「公正な判断による事実の解明」が,別な形で実施されることを被害者側は切に希望するところです。