娘をバットで殴られて

2017年5月24日,神戸市松原児童館で小2男児が職員を背後からバットで殴る事件が起きました。その職員は私の娘です。事件についてのあれこれ,世に伝えられる暴力などについて考えたあれこれを記しています。私の名前は,久保田昌加(仮名)。

事件を「誤解」で済ませようとしているのか

 5月は娘が事件に遭った月です。疑問がそのままの3年目でした。私たち親娘が事件に疑問を持ったのは,児童館の事件対応に疑問を感じたことから始まります。暴力事件なのに警察が知らなかったり,頭をバットで殴られた人がいるのに救急車が呼ばれなかったり,殴った児童は何のとがめもないまま野放しになったり。とにかく,児童館指定管理者の説明する事件現場が娘の記憶する事件現場と食い違っています。加えて,施設設置者である神戸市からの連絡なり調査行動は一切ありませんでした。どこかで事実がねじ曲げられていると考えるのは自然の成り行きでした。

 最初に知りたかったのは,指定管理者から神戸市にどのように報告されたかで,神戸市に情報公開を求めました。指定管理者から神戸市への報告が2件,神戸市の現場確認の報告書がありましたが,いずれも「特定個人が識別されるものであり、公開すると個人の平穏な生活に支障をきたすおそれがある」との理由で非公開となっています。加害者側を知っている被害者側としては,現場の状況を知りたかったのですが,市は逆に知られたくなかったのでしょうか。
 この情報公開の際に入手した資料の中に,事件5カ月後に行われた記者会見の資料があり,これに市が発表する内容が記されていました。「平成29年5月24日(水)に放課後児童クラブ(学童保育)での外遊びの時間に引率職員 2名が児童13名を近隣の公園に向かう準備をしていた。当クラブでは、公園での外遊びを実施する際に、野球をしないルールとなっており、児童13名に伝達した。野球をできないことを不満に感じた児童1名が手にしていた野球用バットを振りまわし、引率職員のうち1名をたたいた」とあり,添付の補足資料には「児童館から外遊びをするために向かっていた公道上。被害職員が他の児童と立ち話をしているところを、背後から右耳の上を競技用ではないバット(長さ75cm、自重480g、外被ポリウレタン、芯材FRP)で叩いた。叩かれたことにより、一瞬被害職員が気絶するがすぐに気を取り戻した。近くにいた通行人等に助けられ館に戻り頭部を冷やし手当てを受けた」とする記載もあり,これが市と指定管理者が説明する事件現場に関する状況,というよりは彼らが収めたい事件の状況ということでしょう。

 この状況が娘の記憶するものと異なることは何度も記してきました。加害児童が以前から暴力的行動を見せていたことや彼を取り巻くグループ(不穏な児童たち)がいたこと,普段は鍵の掛けられていた場所に置かれていたバットが持ち出されていたことなどもありますが,こうしたことは一切触れられていません。要するに私からすれば,検証が十分に行われていないということであり,当然ですが再発防止もないという話です。

 今年になって労災関係のやり取りの資料の中に,加害児童が「知的障害」であることが記されていました。私ども親子と面会した際に指定管理者が強調し,5か月後の記者会見で神戸市が無神経に発信したのは「発達障害」だったはずが,いつの間にか「知的障害」にすり替わっているのです。神戸市は記者会見の際に「職員加配の対応を取っていた」と説明し,その後に市内児童館へ「職員配置基準」に関連する通知を出しています。市は児童館に手のかかる児童がいる時は「加配」しています,というポーズを取りたかったのでしょう。そのためには,何らかの「障害」を持っている児童ではないといけないと考えたように感じられます。そのための「発達障害」や「知的障害」なのだろうと考えますが,これらの障害が暴力に直結するという話に間違われないかと危惧しています。神戸市が「発達障害」を持ち出して批判されたように。いずれにしても,加配していたにも関わらず事件は起きた,なぜ起きたのかまで検証すべきはずですが,してませんよね。

 事件後,指定管理者が連れて行った病院の資料には「頭を打たれた」とあるようですが,指定管理者は「たたいた」となっております。どこで変わったのでしょう。私たちは一貫して「殴った」と表記しています。大ごとと受け止められたくないという意思が表れたものと考えています。ネット上で許せなかったりする時に「たたく」と言いますが,娘の体には3年経って今も治療を続ける重い傷が脳に残されています。だから「殴る」なんです。
 先日,新型コロナウイルスの検査実績に関連して大臣が,「目安」や「基準」の言葉を持ち出し,挙げ句「我々から見れば誤解」と釈明したことから批判が高まったことがありました。出来事を振り返った時,行動を求められる側が「誤解」を持ち出すのは,釈明の常套句です。疑問と向き合いたくないから「誤解」を使います。上に記した私の疑問も,神戸市や指定管理者は「誤解」という言葉で表現するのだろうなと考えています。